ジョブチューンで「最強の食べ合わせ」と「体に良い油」&「最強の手相」が放送されました。
その中でも私が注目したのは、冬に旬を迎える食材の最強の食べ合わせ!
食べ合わせを変えるだけで健康的になれるなんて手軽ですぐにできると思ったからです。
番組で放送されたことをシェアしていきますね。
ジョブチューン「最強の食べ合わせ」と「体に良い油」&「最強の手相」豪華3本立て!!!冬こそ食べるべき3大健康食材!最強の食べ合わせ3大健康食材とは?
冬こそ食べるべき3大健康食材!最強の食べ合わせ3大健康食材 その1、ブロッコリー!
まずは、ブロッコリー。
スーパーなどどこにでも売っていて比較的安価で買えるのも魅力ですよね!
ブロッコリーが防ぐ病気とは
動脈硬化と認知症です!
動脈硬化とは・・・
血管に悪玉コレステロールが溜まることで血管が硬くなり、そのため血流が滞り脳梗塞や動脈硬化の原因になるそう。
認知症とは・・・
記憶力や思考力が低下し、認識したり、記憶したり、判断したりする力が障害を受け、社会生活に支障をきたす状態のこと。65歳で7人に1人が発症していると言われているそうです。
ブロッコリーと組み合わせることで動脈硬化予防に効果的な最強食べ合わせ食材!
それは、大根です。
ブロッコリーと大根を一緒に組み合わせることで、ブロッコリーに含まれているスルフォラファンという成分が活性化され悪玉コレステロースを防ぐ効果があるそうです!
悪玉コレステロールを減らすことで動脈硬化予防にもつながるそう。
スルフォラファン とは・・・
ブロッコリーに微量含まれるフィトケミカルの一種。体内の解毒酵素や抗酸化酵素の生成を促進し、体の抗酸化力や解毒力を高める。
管理栄養士おすすめ!動脈硬化の予防に効果的な最強食べ合わせレシピ、ブロッコリーと大根おろしあえ
材料(2人分)
ブロッコリー 1個
大根おろし 大さじ3
ポン酢 大さじ2
【作り方】
①ブロッコリーを600Wの電子レンジで1分半加熱後、大根おろしを和えるだけ
ビタミンCは熱に弱いため、生で食べるとよいので大根おろしとして食べるとおすすめだそう!
ブロッコリーと組み合わせることで認知症に効果的な最強食べ合わせ食材!
それは、牡蠣です。
牡蠣には葉酸とビタミンB12が豊富に含まれており、葉酸に含まれているビタミンB群は動脈硬化を進行させるホモシステインの蓄積を防ぐ効果があるそうです。
ブロッコリーと牡蠣を組み合わせることで認知症の原因となるホモステインを減らしてくれる効果が期待できるというわけです。
管理栄養士おすすめ!認知症予防に効果的な最強食べ合わせレシピ、ブロッコリーと牡蠣のみそクリームスープ
材料(2人分)
ブロッコリー 1/2個
牡蠣 6個
オリーブオイル 大さじ1
にんにく 1/2かけ
玉ねぎ 1/4個
薄力粉 大さじ1
牛乳 400ml
味噌 小さじ1
塩コショウ 少々
粉チーズ 少々
【作り方】
①熱したオリーブオイルに、にんにく玉ねぎを入れ、小麦粉をまぶした牡蠣を加え炒めます
②少しづつ牛乳を加え、味噌を溶かし塩を入れます
③レンジで加熱したブロッコリーを加えたら出来上がり!
ビタミンは水に溶けるためスープを残さず食べましょう。
スタジオのゲストパネラーも絶賛でした!
冬こそ食べるべき3大健康食材!最強の食べ合わせ3大健康食材 その2、豚肉!
豚肉です。
豚肉は寒くなる時期は油がのり美味しくなるので今からの季節におすすめの食材です。
豚肉はビタミンB1を含む量は牛肉に比べ10倍というから驚きですね!
豚肉が防ぐ病気とは
肩こりと疲労回復です。
肩こりは、今や国民の6割が悩まされているそうで、体の冷えや寒くなると血流が滞り、こりを起こす原因となるそうです。
豚肉は体がだるく疲れがとれにくいと感じる方におすすめの食材ですね!
豚肉と組み合わせることで肩こりに効果的な最強食べ合わせ食材!
赤パプリカです。
赤パプリカに含まれているビタミンB6は血流改善に効果があります。
豚肉に含まれるナイアシンにも血流をよくする効果があるため
ナイアシンを多く含む豚肉とビタミンB6が豊富な赤パプリカを一緒に摂取するとより効果を高めることができ、血液の流れがスムーズになり肩こり解消に効果的だそう。
管理栄養士おすすめ!肩こりに効果的な最強食べ合わせレシピ、豚肉と赤パプリカの中華風はるさめ炒め
材料(2人分)
豚ロース肉 100g
赤パプリカ 60g
ごま油 大さじ1
片栗粉 大さじ1
鶏がらスープ 200ml
はるさめ 40g
オイスターソース 大さじ3
みりん 大さじ1
生姜汁 大さじ1/2
塩こしょう 少々
①パプリカを細切りにし、豚肉に片栗粉をまぶす。
②フライパンにごま油を熱し、豚肉とパプリカを炒める。
③鶏がらスープ、春雨、オイスターソース、みりん、生姜汁を加える。
④塩こしょうで味を調える
豚ロースがナイアシンを一番多く含むのでお勧めだそうです。
ビタミンB6は水に溶けやすいので、はるさめを入れ水に溶けた栄養を残さず摂取すること
はるさめがしっかりと栄養成分を吸ってくれるそう。
豚肉と組み合わせることで疲労回復に効果的な最強食べ合わせ食材!
海苔です。
疲労回復効果を最大限に得るためにはビタミンB群をまんべんなく摂ることが大事だそう
海苔にはビタミンB群がまんべんなく含まれているため
疲労回復効果のあるビタミンB1が豊富に含まれている豚肉と一緒に摂ることで相乗効果が得られるということになります。
管理栄養士おすすめ!疲労回復に効果的な最強食べ合わせレシピ、豚肉のり鍋
材料(2人分)
豚ロース薄切り肉 200g
焼き海苔 2枚
だし汁(かつお)
2カップ
しょうゆ 40ml
みりん 50ml
ニラ 1束
ごはん
【作り方】
①鍋にだし、しょうゆ、みりんを加えて沸かす。
②豚肉を加える。
③火が通ったらざく切りにしたニラと手でちぎった海苔を加えて完成。
④しめにご飯を入れ雑炊にして食べる。
お米の糖質がビタミンB群によりエネルギーに変わり疲労回復効果がより高くなるそう。
冬こそ食べるべき3大健康食材!最強の食べ合わせ3大健康食材 その3、鮭!
鮭です。
鮭は冬が旬で、もっとも脂がのって美味しい季節だそう。
鮭が防ぐ病気とは
白内障予防・高血圧の2つ。
白内障とは・・・
高齢者に多く、はじめは水晶体の一部からにごりはじめ、加齢とともに進行し、最後には視界が白く濁ってしまい、視力も大幅に低下してしまいます。
サーモンと組み合わせることで白内障予防・高血圧改善に効果的な最強食べ合わせ食材!
キウイフルーツです。
キウイは果物の中でもビタミンCの量がトップクラスで、レモンより多くビタミンCを含みます。
キウイに含まれるビタミンCを摂ることで、白内障の進行を止めたり、予防するという報告もあるそうなのです。
鮭にはEPAやDHAが豊富に含まれており、高血圧をコントロールするためには、EPAやDHA等の脂の摂取が効果的だと言われているため
この2つの食材を組み合わせることで白内障予防・高血圧改善にもなるということですね!
管理栄養士おすすめ!疲労回復に効果的な最強食べ合わせレシピ、サーモンとゴールデンキウイのマリネ
材料(2人分)
お刺身サーモン 1切れ
ゴールデンキウイ 1個
塩・こしょう 少々
レモン汁 小さじ1
オリーブオイル 大さじ2
カッテージチーズ お好みで
【作り方】
①サーモンとキウイはサイコロ状に切る。
②ボウルに入れ、塩こしょう、レモン汁、オリーブオイルを加えて和える。
③器に盛り付け、お好みでカッテージチーズを乗せ完成。
ジョブチューン「最強の食べ合わせ」と「体に良い油」&「最強の手相」豪華3本立て!!!のまとめ
組み合わせを少し考えるだけでこんなにも体にいい効果が得られるなんてびっくりですね!
ブロッコリーと大根おろしあえは火を使わずに簡単に出来るレシピなので明日の夕食の一品にしたいと思いました^^
家族の健康のためにも今のうちからいい情報を知っておくことは大事だと思いました。
コメント